-
2025/03/28 【活動報告】
-
明るい会は3月25日、団体・地域代表者会議を大阪グリーン会館ホール(オンライン併用)で開催しました。はじめに、代表常任幹事の福岡泰治さん(大阪労連議長)から開会あいさつしました。
石川たえ府会議員「維新府政の府議会報告」
議会報告で共産党の石川たえ府会議員は、万博カジノ優先の維新府政の実態を明らかにし、物価高対策や賃上げ支援をすすめ、医療・介護つぶしと国保一元化など「府民いじめの維……
-
2025/03/14 【活動報告】
-
「明るい会」は14日、大阪府知事、大阪市長あてに、「今からでも危険な万博は中止を」と1万3460筆の署名を提出しました。国と府市あてに取り組んでいる署名で昨年9月までに計10万5690筆を政府に提出しており、累計11万9150筆になりました。
提出行動には約20人が参加、各団体が集めた署名を万博推進局に手渡し、「危険な万博に子どもたちを行かせたくない」「ムダ遣いはやめてほしい」など、それ……
-
2025/03/13 【活動報告】
-
「明るい会」は、大阪・関西万博の開幕予定まで1カ月となった13日、「開幕まで1カ月!くらしと安全を最優先に、危険な大阪・関西万博の中止を求めます」とする声明を発表しました。
開幕を控えても、発生を続けるメタンガスによる爆発の恐れ、災害時の危険性など、なんら解決できず、増え続ける税金投入に加え、入場券の販売不振など運営費の赤字の可能性も大きくなっています。問題山積で、来場者の安全確保に問題があ……
-
2025/02/21 【発行物のご案内・ダウンロード】
-
「明るい会」は2月21日、機関紙878号を発行しました。宣伝などでご活用をお願いします。画像をクリックすれば、PDF版がダウンロードできます。
……
-
2025/02/20 【活動報告】
-
「明るい会」は、大阪・関西万博の問題点と会場・夢洲の危険性を知らせるプラスター(ポテッカー)を作成しました。街頭での署名・宣伝、スタンディング宣伝などで活用してください。
(データのみの提供となります。使用するには印刷、コピーが必要です。USBにデータを保存して、コンビニのコピー機で印刷することができます)
……
-
2025/02/12 【活動報告】
-
「明るい会」は2月11日午前、あべのキューズモール前で、大阪・関西万博の中止を求めて宣伝・署名活動を行いました。
宣伝には約35人が参加。教育関係者、自治体労働者、女性・市民団体などの代表が、万博の問題点、危険性を指摘。開幕が迫る中、今一度考え、カジノのための万博中止訴え。子ども無料招待として、子どもたちを学校行事の「遠足」で万博見学について、子どもの安全が確保できないことを大きな理由に、学……
-
2025/01/21 【活動報告】
-
「明るい会」は12日、あべのキューズモール前で大阪万博の中止、署名を呼びかけました。医療、自治体労働者、教育、保育など各分野から、発生し続けるメタンガスや災害時の危険性、事業費膨張、「万博子ども遠足」などいくつもの問題や危険を抱えた万博開催は、立ち止まって考え直そうと訴えました。……
-
2024/12/24 【発行物のご案内・ダウンロード】
-
新しく万博中止を求めるビラを作成しました。ご活用下さい。(PDF)……
-
2024/12/24 【活動報告】
-
「明るい会」は、万博開幕予定の来年4月13日まで4カ月を切った15日、あべのキューズモール前で、「万博中止署名」宣伝を行いました。
メタンガス発生が続くなど危険な状況で、万博事業費が膨れ上がるなど、カジノ誘致のために「夢洲」を万博会場にしたことで、多くの問題を抱えています。今からでも万博中止した方が「傷が浅くて」済みます。「子どもたちを学校遠足で危険な万博に連れて行かないで」と団体や労働……
-
2024/12/11 【活動報告】
-
万博中止要請署名(石破内閣版)を作成しました。
ご活用をお願いします。……