活動報告
2014/01/27
パンフ「『大阪都』Q&A」を発行しました
「明るい民主大阪府政をつくる会」と「大阪市をよくする会」は連名で、パンフレット「『大阪都』Q&A」を発行しました。
橋下大阪市長や「維新の会」が、「大阪都」構想をかかげ、この秋にも「住民投票」をやるとさけんでいます。しかし、その中身は? Q&Aで見てみました。
データ(pdf)は「発行物のご案内」の欄をご覧ください。
2013/05/13
政府・「維新」の暴走とたたかう 明るい会が幹事会
「明るい会」は5月11日、幹事会を開き、安倍政権、橋下「維新」による改憲、生活破壊を許さないたたかいに全力をあげるとともに、重大局面を迎えている大阪市営地下鉄・市バス民営化阻止へ緊急に運動の強化をよびかける特別アピールを確認しました。
特別アピールは、「発行物のご案内」のページよりご覧いただけます。
2013/03/15
「明るい会」「大阪市をよくする会」が共同アピールを発表
「明るい会」と「大麻市をよくする会」は2月27日、共同アピールを発表しました。
大阪府民・市民が力をあわせて、安倍内閣と橋下「維新の会」の憲法改悪と暮らし破壊に正面からたちむかい、打ち破る活動に全力をあげることをよびかけています。
とくに、橋下「維新の会」の攻撃を打ち破るために、①「大阪都」構想の名による「大阪つぶし」の狙い、本質を拡げる活動を強める、②「大阪都」の地ならしである暮らし、民主主義破壊、とくに市営地下鉄・市バスの「民営化」などを許さないこと、③批判にとどまらず、「明日の大阪像」についての府民・市民との討論と共同を広げることをよびかけています。
全文は、「発行物のご案内」をご覧ください。
2013/01/22
桜宮高校体育科入試中止しないでと府民が集会
2013/01/9
「原発増やしてきた責任者の責任は?」消費者団体が関電に値上げの説明求める
- 100人以上が参加した値上げ説明会
関西電力が、政府に認可申請している電気料金の値上げについて、関西消費者団体連絡懇談会(連絡先大阪消団連)が関電に対して説明の場を求め、昨年12月18日に、大阪府社会福祉会館で説明会が開催されました。100人以上の市民がつめかけ、マスコミ各社も取材に来ました。関電は値上げ理由を「原発再稼働の遅れにより、火力燃料費等の負担が大幅に増加したため」と説明しました。参加者からは「原発に頼ってきた経営陣の責任を問うべき」など、次々と質問・意見が出されました。今後も公聴会や意見交換会が予定されています。